幼少期は、合川南保育園に路線バスで通い、生意気でずる賢い子どもでした。
合川西小学校、合川中学校、鷹巣農林高校とスキー部に所属し、
インターハイに出場するなど、スポーツに明け暮れた学生時代を過ごしました。
国家公務員時代
![写④.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_4fb6e1f7054244cfa4b0d3e436520cf2~mv2.jpg/v1/fill/w_173,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%86%99%E2%91%A3.jpg)
![koumu.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_dfa5517fa0f54a75aa19d6512abbb6f4~mv2.jpg/v1/fill/w_173,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/koumu.jpg)
高校3年生で進路に迷い、大学進学か公務員就職かの選択で、本当に悩んだ記憶があります。
最終的には「早く自立したい…」という思いが強く
国家公務員になることを決意。
旧運輸省(現国土交通省)に入省し、
新潟調査設計事務所(新潟市)
新潟港湾工事事務所(新潟市)
国土技術政策総合研究所(横須賀市)※船型動向分析や津波研究を担当
秋田港湾工事事務所(秋田市)※工務課
多くのことを学んだ公務員時代でした。
ここで学んだことが今でも私の基礎となり、議員活動に役立っています。
退省後・・・
![mori.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_447852a71db7457e83b42478e6d5d4c1~mv2.jpg/v1/fill/w_235,h_176,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/mori.jpg)
![写⑤.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_203a6f010a9741d7b980341b4e311a7a~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_449,w_3024,h_2132/fill/w_249,h_176,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%86%99%E2%91%A4.jpg)
国土交通省退省後は、ダンス(ヒップホップ)のインストラクターをしながら
県立北欧の杜公園内レストラン「杜のおにぎり屋さん」を働く。
このダンスとレストランで出会った人たちが今でも私の大切な存在となっています。
ダンスは今でもボランティアで老人クラブや小中学校で指導しています。
ダンス指導歴20年となりました。
市政へ
![senkyo.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_98888c5e1b68433a9a993b3898274c5d~mv2.jpg/v1/fill/w_182,h_324,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/senkyo.jpg)
![写⑥.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_29a30ed2abb2456b985d6be3ebb5ac54~mv2.jpg/v1/fill/w_209,h_209,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%86%99%E2%91%A5.jpg)
平成22年北秋田市議会議員一般選挙出馬
1,325票で初当選
「様々な【感覚】があってしかるべき場が議場」
バランスの取れた多様な視点が必要であり
若手の意見も反映すべきだという思いで
出馬を決め、その思いは今でも変わっていません。
学び
![dai.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_5b89712d292e43bcba072b4c6a6b0794~mv2.jpg/v1/fill/w_213,h_213,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/dai.jpg)
学びたいタイミングで学べばいい
と思っていたので、高校卒業後大学進学をしなかった私ですが、
議員3期目を目前に「福祉」をもっと深く学びたい
という思いで日本福祉大学福祉経営学部(通信)を受験し、現在学生4年生です。
子育て
![写⑧.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_b071c8ccc3d24da1a490debe000a3c62~mv2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%86%99%E2%91%A7.jpg)
![sui.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c834c4_c2b53ad8266e484382b13917956980d2~mv2.jpg/v1/fill/w_230,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/sui.jpg)
2児の母として、仕事と子育ての両立に苦戦しつつ、子どもたちの成長を毎日見守っています。
シングルマザーではありますが、家族や友人、地域の方々に支えられ、
楽しみながら共に成長させてもらっているといった感じがします。
子どもの「育ち」に関わることの重要性を
子育て現役世代としてこれからも声をあげていきたいと思います。